その人のもつ肌のベース色や瞳の色によって生まれ持った「似合う色」であり、「Spring」「Summer」「Autumn」「Winter」の4つのタイプに分けることができます。
READ MORE灰OYA 銅冶社長に訊く アフリカで利益を生む持続可能なビジネスを確立 その根底にある想いとは
今回は、今までにない "アフリカンテイスト" を取り入れたカジュアル&フォーマルのアパレルブランド「CLOUDY(クラウディ)」の代表である銅冶勇人氏に、ブランド設立までの経緯と、アフリカにおけるビジネスについてお話を伺った。
人気パーソナルカラーアナリスト 矢吹朋子氏に訊く 「個性の輝かせ方」と 「コミュニケーション術」とは
ブラッシュアップStyle 主宰でパーソナルカラー&メイク講師の矢吹朋子氏は、これまで7,000人以上の女性たちを診断し、ファッション誌「MORE(モア)」や「MAQUIA(マキア)」でパーソナルカラー特集の監修を手掛ける女性起業家である。今回は、矢吹氏のこれまでのキャリアと...
芥川賞作家 磯ア憲一郎氏に訊く 商社マンと作家を同時期に体験して分かった「自分らしく働く方法」とは
作家の磯ア憲一郎氏は、総合商社三井物産勤務時に新人作家の登竜門といわれる『文藝賞』を受賞し、作家デビューを果たした異例の経歴の持ち主。今回、特別にお話を伺うことができ、会社員から作家になったきっかけや当時の心境などを取材した。
東洋美術印刷 山本社長に訊く ニーズに寄り添う文化で生まれた「UCDメソッド」とは
今年で83年目を迎える老舗企業の東洋美術印刷株式会社。世の中の流れを読み、他社には無い個性輝くサービスが誕生した背景について、東洋美術印刷株式会社 代表取締役社長 山本久喜氏から創業100周年を見据えたサービスと戦略についてお話を伺った。
且R櫻 笠原部長に訊く 新しい価値を生み出す困難と楽しさ 働く女性リーダーが語る 「新境地への...
10人中1人でも「おもしろい」と言う人がいればやってみる価値がある。今では当たり前となった名刺のWeb発注がどのように開発され、日の目をみたのか?名刺のWeb名刺発注全国シェアNo.1を誇る株式会社山櫻 Web・IT戦略部門 笠原祥子部長にお話を伺った。
【SHOP CARD】#8 カタチで表現する エッグスンシングス(Eggs 'n Things)
お店の名前にも入っている「Egg(卵)」型の楕円形が特徴的なショップカード。色もイエローが基調となっており、卵を使った料理のお店ということを想像させてくれますね...
秋に使いたいオータムデザイン名刺 Autumn Design
木々の色合いが美しくなる秋。今回は、そんな秋の季節をイメージしたデザインとカラーの名刺をご紹介します。秋に使いたくなるオータムデザインの名刺を選んで、季節の移ろいを楽しんでみては?
名刺がつくれるサイトTSUTAFUの展示スペースがオープン 山櫻のショールーム サクラテラスへGO
東京都墨田区にある山櫻のショールーム SAKURA TERRACE(サクラテラス)に、オンライン名刺発注サービス「TSUTAFU(ツタウ)」の展示スペースがオープンしました。今回は展示スペースの様子をご紹介したいと思います。
紙を知る Vol.12 優美で気品あふれる和紙名刺 大礼紙と雲竜紙(宗雲)
名刺をつくるときに、どんな紙を選べばよいか迷う方は多いのでは?そんなお悩みに、名刺の老舗メーカーである山櫻のスタッフが、紙の特徴などを詳しく解説。今後、名刺をつくる際の紙選びの参考にしてみては? 今回は、優美で気品あふれる和紙名刺「大礼紙」と「雲竜紙(宗雲)」をご紹介します。
江戸の"粋"を感じさせるデザインと紙厚 蕎麦切 砥喜和(tokiwa)
紙を触った瞬間に感じる確かな厚みと、白ではなくやや生成り色の質感のある紙の風合いが江戸の”粋”を感じさせてくれる素敵なショップカード。表面はお店のコンセプトイメージである青色の模様が描かれ...
パーソナルカラータイプ別に色分け! 12月に使いたい季節の花カード 猩猩木(ポインセチア)
TSUTAFU(ツタウ)の中でも人気のあるのが、各月に咲く花が描かれた季節の花シリーズ。そんな季節の花を、パーソナルカラータイプ別の色合いでデザインしたスクエアカードが大注目!今回は12月の花、ポインセチア(猩猩木)が描かれたスクエアカードをご紹介します。
色を知る COLOR PALETTE #014 茄子紺(なすこん) 景色を彩るうつくしい色の呼び名
色の文化は、気候や風土によって育まれるもので、日本には日本の伝統色があります。伝統色と聞くと地味な色を想像しますが、鮮やかで素敵な色がたくさんあります。「COLOR PALETTE 〜色を知る〜」では、景色を彩る美しい色の呼び名についてご紹介します。
パーソナルカラータイプ別に色分け! 11月に使いたい季節の花カード 菊(キク)
TSUTAFU(ツタウ)の中でも人気のあるのが、各月に咲く花が描かれた季節の花シリーズ。そんな季節の花を、パーソナルカラータイプ別の色合いでデザインしたスクエアカードが大注目!今回は11月の花、キク(菊)が描かれたスクエアカードをご紹介します。
平安王朝の服飾美「唐衣装束」がモチーフの雅な封筒 竹尾デザイン封筒 みやぎぬ
「竹尾デザイン封筒」は、手触り感のある洗練された紙を中心に、厳選した色展開とサイズがある竹尾オリジナルデザインの封筒です。今回は、そんなラインナップの中で上品な織物の色合いと風合いを表現した雅な封筒「みやぎぬ」をご紹介します。
パーソナルカラータイプ別に色分け! 10月に使いたい季節の花カード 金木犀(キンモクセイ)
TSUTAFU(ツタウ)の中でも人気のあるのが、各月に咲く花が描かれた季節の花シリーズ。そんな季節の花を、パーソナルカラータイプ別の色合いでデザインしたスクエアカードが大注目!今回は10月の花、キンモクセイ(金木犀)が描かれたスクエアカードをご紹介します。
お菓子なはなし 素朴でやさしい味わい 長崎 和泉屋 和三盆カステラ
今回のお菓子なはなしは、お土産にいただいてその素朴でやさしい味わいが気に入ってしまった長崎 和泉屋さんの「和三盆カステラ」をご紹介します。
WATASHINO SDGs エシカル消費のススメ 〜オーガニックコットンという選択〜
WATASHINOでは、「WATASHINO SDGs(私のSDGs)」と題して、スタッフがSDGsの身近な取り組みや活用方法などをご紹介していきます。今回は、「エシカル消費のススメ 〜オーガニックコットンという選択〜」というテーマでスタッフ 相原がご紹介します。
【ツタウ空部プレゼンツ】 TSUTAFUスタッフお気に入りの場所から 2017年夏冬
オフィスに向かう途中の建物に囲まれた街並みから空がまっすぐに見えるこの場所がスタッフのお気に入り。その瞬間にしか出逢えない空や雲の表情をみなさまにもお届けします。
お菓子なはなし 上品な味わいのチョコレートケーキ キース・マンハッタン ローストナッツブラウニー
今回のお菓子なはなしは、お土産にいただいたパッケージもオシャレで、上品な味わいのチョコレートケーキ、KEITH MANHATTAN(キース・マンハッタン)さんの「ローストナッツブラウニー」をご紹介します。
蕎麦をこよなく愛するスタッフがお届けする わたしの蕎麦 第3回 那須/峠茶屋
蕎麦をこよなく愛し、蕎麦に育てられたと言っても過言ではないWATASHINOスタッフ 山口が紹介する「わたしの蕎麦」。第3回は、そんな蕎麦に魅せられた山口が、栃木県那須高原の旅の途中で出逢った蕎麦処「峠茶屋」をご紹介します。