紙を知る Vol.2 白桜 格調高く、重厚感に満ちた山櫻名刺の原点

名刺をつくるときに、どんな紙を選べばよいか迷う方は多いのではないか。
そんなお悩みに、名刺の老舗メーカーである山櫻のスタッフが、紙の特徴などを詳しく解説。
今後、名刺をつくる際の紙選びに参考にしてみては?
今回は、創業以来、最も好評を博してきたケント名刺の代表格であり、
山櫻の原点ともいえる名刺「白桜」をご紹介する。
ケント名刺の代表格
創業以来、最も好評を博してきたケント名刺の代表格であり、山櫻の原点ともいえる名刺「白桜」。
格調高く、重厚感に満ちた白桜は、ワンランク上の名刺として、企業経営者や会社役員、士業に携わる方に根強い人気がある。

しっかりとした厚み
紙の厚さは、「0.355mm」と、しっかりとしたコシの強さがありながら、やわらかな紙の繊維が特徴の白桜。
フォーマルな名刺にも、少しカジュアルな名刺にも山櫻が自信を持っておすすめできる名刺だ。



ヨコ型 ヨコ書き
上部に会社名、中央に名前と役職、そして下部に住所や電話番号という配置で、
名刺の情報を中央揃えにまとめたこのレイアウトは、まさに横型名刺の王道ともいえるデザインだ。
両面モノクロ印刷 100枚 ¥2,786(税込)〜 この名刺をつくる
タテ型 タテ書き 片面のみ
右側に会社名、中央に名前と役職、左側に住所や電話番号を配置したフォーマルな
デザインは、現在でも役員向けの名刺としてよく使用されている。
片面モノクロ印刷 100枚 ¥1,706(税込)〜 この名刺をつくる
タテ型 氏名中央縦書き 片面のみ
氏名を中央に配置したレイアウト。縦型の名刺を今風にアレンジしたモダンなデザ
イン。名前や役職は縦書きでアドレス部分が横書きというオシャレなデザインだ。
片面モノクロ印刷 100枚 ¥1,706(税込)〜 この名刺をつくる


SERIES続けて読みたい連載シリーズのほかの記事
-
2018.12.18
紙を知る Vol.9 木目柄 木のぬくもり、手触り、香り 五感で愉しむ贅沢な大人の名刺 -
2018.09.19
紙を知る Vol.8 モデラトーン ランダムなエンボスが入ったおだやかな風合いの紙 -
2018.08.22
紙を知る Vol.7 rinsai(りんさい) 凛とした印象とさりげない個性が光る「小口染め」の名刺 -
2018.07.17
紙を知る Vol.6 コンケラー 世界100ヵ国以上で使われているヨーロッパ伝統のビジネスペーパー -
2018.05.02
紙を知る Vol.5 みやび・真珠 女性に人気の和紙名刺 -
2018.02.06
紙を知る Vol.4 アラベール 繊細な風合いで優しい手触りを持つ紙 -
2017.12.25
紙を知る Vol.3 若桜 薄口名刺に物足りなさを感じている方へ クラシック・スタンダード -
2017.07.27
紙を知る Vol.1 さくら 長年培ってきたノウハウが凝縮された名刺のための名刺用紙